指圧周辺    No.004
2002年 2月
指圧師 木 村  浩


「疲れを自覚する」ということ

 指圧を受けたその後にどんな感覚が残るのか、それはその時の受け手の状態により異な

ります。同じ一日は二度とないように身体の状態も日々変化しています。指圧を受けたそ

の後の感じ方もその度にちがうものです。

体が軽くなった、その日はよく眠れた、体調が回復したなど、肯定的な身体の状態になる

のはもちろんですが、翌日に「だるい、疲れがどっと出た」というような否定的な状態を感

じる事も少なくありません。誤解をまねくといけないので、はっきりとしておきますが、

気持がよいと感じた指圧を受けている限り、指圧によって疲労をまねくことは絶対にあり

ません。

疲れをためにためた状態では、筋肉はかたく、関節の動きはスムーズでなく、血液やリン

パの循環系はうまく働かない。その状態が長く続いていると、身体はそれを通常の状態と

して受け入れる。その結果、自身の疲労状態を不当にあまく評価してしまう。疲れを自覚

せずに無理を重ねる・・・疲労を疲労として自覚しない、疲れることのないサイボーグの

ような体を本気で欲しいと願っている人々が多くいることも事実です。しかし、疲れは疲

れとして、ありのままに自覚して、「ああつかれた」とため息をもらし、ゆっくりと休息し

、回復して、また働き、遊ぶという循環が「生きる」ということの、喜びのひとつではない

かと思うのです。

 全身の指圧を受けた後に「だるい、疲れがどっと出た」のは、例えていうなら、メンテナ

ンスもせずに酷使した機械にオイルやグリスを注油しても、瞬時にもとのような動作をせ

ずに、しばらくギクシャクしてから調子が出てくる、というようなものです。つまり、疲

労を疲労として自覚できない、こわばった身体がゆるむことで、疲れを自覚することので

きる感覚が戻ってきた結果、「だるい、疲れがどっと出た」、という状態になるのです。

 「疲労を疲労として自覚する」のはよい事です。繰り返しになりますが、疲労を疲労と

して自覚しない、疲れることのないサイボーグのような体を本気で欲しいと願っている

人々が多くいます・・・


 月に1〜2回の指圧を受けています。指圧師としての自分自身の勉強という意味もあり、

いろいろな人の指圧を受けますが、なにより、「日々の健康と楽しみ」のためにでもありま

す。予約をしたその瞬間から「あと何日したら指圧を受けられるんだなあ」と思うのです。

 自分自身で受けてみて、また多くの方々に指圧をさせていただく経験のなかから思うの

は、指圧は日常の中にあってこそ、その力を発揮すると、いつもそう感じます。

できる限り自分自身の体と心で感じた経験を基準にしていきたいと思うのです。



目次にもどる